伊勢神宮

行った行った〜伊勢神宮



台風がきたらどうしよ〜とか思っていたけど



台風どころか雨も降らず、午後には太陽まで出てきちゃって…



日頃の行いが良いからね〜私はww



ま〜とりあえず今日までにネットでいろいろ調べて



完璧に実行しようと参拝の順序やら作法を覚えたんだけど…



まず最初に、参拝前に手水舎(てみずや)と言うところで



手を洗って身を清めてから参拝をする、というのがあって



その洗い方を覚えた。



まず左手から洗って、次右手、次は口…という風に



やる気満々で行ってみたら



柄杓はなく、竹筒の中から水がちょろちょろ出ていて



そこで手や口を洗えるという便利な物に変わっていた。。。



なにこれ?簡単…



ちょっとショックを受けながら参拝開始。



まずは外宮から、ゆっくりゆっくり空気をいっぱい吸いながら歩いてまわった。



伊勢神宮は(というか他もかな?)お願い事をする、という事ではなく



今、無事に生きている事に感謝をしに行くところらしいので



そのようにお参りをしてまわっていたんだけど



外宮にも内宮にも1箇所ずつ、お願い事をしても良いところがあって



そこではありえない数のお願い事をしてきたww



まず外宮では多賀宮(たかのみや)というところ。



山の上の方にあって、ゼーゼー言いながら登ってお願い事をしてきた。



外宮はあまり広くなので、小一時間で参拝終了。



次は内宮。



まず最初の感想は、当たり前なんだけど人が多い!!



神様を感じる事なんか出来ないよ〜と思った。



また竹のちょろちょろ手水舎で手と口を洗い参拝へ。



人が多いとは言え、皆様参拝をするのは



御正殿(ごしょうでん)というメインのところだけで



あとは素通りの方が多い。



人がうじゃうじゃ…でも横道に入ると、パラパラ、みたいな。



けっこう重要なお参りスポットなのに〜



もったいない!



で、私が気に入った所。





風日祈宮(かざひのみのみや)



横道に入るとどこもこんな雰囲気なんだけど



ここはなぜか気に入ったから写真を撮る。



そしてその横。





何かわからないけど気になったから写真。



あとは





建設中の御正殿。



チラ見しといたw



内宮のお願い事を聞いてくれるところは荒祭宮(あらまつりのみや)との事なので



こちらでもたくさんのお願い事をしてきました。



お願い事が多すぎて、ご利益はないかもwww



もちろん菊地さんの常滑優勝もお願いしてきました。(次の桐生は含まれません)



基本的には「今元気で過ごせて感謝しています」的な事を



手を合わせて神様に伝えてまわっていたんだけど



最後に必ず「神様、私にパワーをくださいっ!」を付け加えちゃったんだよね〜



神様どう思ったかな?笑



ダメこいつ、みたいなww



パワーあげない、とかwww



でも私的にはすごくすっきりして、パワーを貰えた気分♪



思い込みって大切だからねw



また行きたいな〜



でも人がいない時に行きたい。



となると、早朝になる。



朝5時から営業?してるみたいだから、次回は泊まりか?



夏の早朝の参拝、気持ち良さそ〜〜〜