常識の範囲

そろそろ卒業(園)、入学(園)のシーズンなので



その時の着付けの依頼が入る時期なんだけれども



今日すごい依頼が入った。



娘の卒園式の時、ママに袴を着付けてほしいとの依頼。



???



↑こーなるの普通だと思うんだけど。



私が着付けの学校に行っている時に



同じ生徒に関西出身の人がいて



卒園も卒業も子供は袴姿だった、と聞いて驚いた事があった。



「だってかわいいや〜ん」と。。。



私にはまったくなかった感覚なのでかなり驚いたけど



大学生が袴なんだから、それ以外も袴でもいい、という考え方もあるかな〜と。



しかし今回の依頼は子供ではなく、親。(もちろん子供も袴だけど)



卒園の記念に2人でお揃いが着たい、との事。



う〜〜〜〜〜ん…



常識で考えれば、なし。



いい大人が袴はたぶん見苦しいあまりイイものではない。



でも今の何でもアリな世の中…。



結局今日は店長が休みだったので明日返事、という事にしたけど



他人に迷惑のかかるものではないから



引き受けてもいいような気がする。



結婚式やお葬式は常識から外れるのは基本的にやめた方がいいけど



卒園式は当人だけの問題のような気がするから。



ただ問題は、うちで着付けてもらったと誰かに話す事、かな。



確かにそれはイタイけど…引き受けるからには仕方ないよね。



常識の範囲って難しいよね〜…



そーいえばお客さんに



「ただ貼るだけの半襟っておいてますか?」と言われた。



そんなもんがあるんかいっ?!が最初の私の反応(笑)



貼るだけって… 



便利な世の中だよね〜



孝平様〜♥とか言っている暇があるなら



勉強をしなければならないかな〜…。







とりあえず今日は普段あまりいないタイプのお客様と接したけど



店長が休みだったので、かなり自由に過ごした。



少し前から気になっていた事を調べたんだけど



それはジェイムス・ブラントの「You're Beautiful 」



なんで今頃?という感じではあるんだけど (;^_^A



今ツバキというシャンプーのCMソングになっていて



サビの部分が流れるんだけど



You're Beautiful って連発するから



そんな事言われた事ないぞ〜〜、どんな曲なんだ〜と気になってw



調べてみた。



本当にくだらない理由ww



いや〜〜、まんまとハマッた(笑)



勤務中にPCで100回くらい聞いたww



サビの部分の声がまたたまらん… (;´Д`)ハァハァ 



You're Beautiful って前向きな曲なのかと思っていたけど



すっごく悲しい曲で、さらにハマッたw



You're Beautiful  これだけなら孝平様に言いたい(贈りたい?)、と思ったけど



この曲はとてもじゃないけど贈れない <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!







実はもう1曲、急に降りてきた曲があった。



Swing Out Sister の「Now You’re Not Here」



オダユウジとトキワタカコの「真昼の月」というドラマの主題歌。



こちらは3回くらい聞いて飽きちゃった(笑)



You're Beautifulと何がそんなに違ったのか?



君は美しい、言ってくれないからかなww